873.浜松市中区で国内最高気温41.1℃を記録
経験したことのない酷暑に見舞われている日本列島ですが、8/17の午後0時10分に浜松市中区の観測点において、41.1℃の国内最高気温を記録しました。
これまでの国内最高気温は熊谷市が18/7/23に記録した41.1℃でしたが、それに並ぶ記録を、こちら浜松市で観測したのでした。
熊谷・館林や多治見・江川崎(四万十市)など、ライバルは数あれど、ダークホースどころかノーマークであった浜松が、一挙にトップタイになってしまったのです。これには、私をはじめとして当の浜松市民が一様に皆驚いております。
20世紀に長く生きていた私・稲生は、夏は30℃を超える日々が続くから暑いのだ。21世紀になって35℃超えの期間が長くなったものだ。そして、40℃超えの気温とは、どんな感じであろうか?想像すらできないものと思っていたのですが、その40℃超えの気温を体感することになりました。
国内最高気温を記録した前日(8/16)も浜松市天竜区が40.9℃で同日最高を記録していて、(その日の中区は40.2℃)二日続けて40℃超えであったのです。記録日の翌日(8/18)は35.2℃に下がっており、前日比-5.9℃となり、随分と過ごしやすい気がしたものです。
浜松市は「うなぎのまち」「ギョーザのまち」として知られていますが、これからは「暑さ日本一のまち」というフレーズも使えることになり、町おこしに一役買うことになりそうです。
さっそく「浜松日本一暑い!人も日本一あつい!!」と鈴木康友浜松市長が発信をしているようでありますが、今後、市を挙げてのアピール策を考え出していくものと思われます。
ともあれ、地球温暖化が現実的になってきました。温暖化による副産物ともいえるゲリラ豪雨や集中豪雨などへの対策を含めて、人類が生き残るための方策も、至急考えていかなければ、人類は淘汰される生物となっていく可能性も否定できない様相となってきたようです。
※歴代全国ランキング 気象庁HP リンク (8.21追加)
« 872.中部空港か?静岡空港か? | トップページ | 874.「暑さ日本一のまち」補足 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 920.今年の初詣は法多山へ(2021.01.28)
- 917.高校女子サッカー優勝・藤枝順心高校・・・サッカー王国静岡の復活?(2021.01.17)
- 916.嵐ファンの聖地?愛媛県嵐郵便局(2021.01.13)
- 915.首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出(2021.01.09)
- 911.『プレイバック・2020』を作成(2020.12.28)
コメント