1057.‘ひらがな市名’の是非-その1-
黄金週間が終わろうとしておりますが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?私は、自宅に籠っておりました。
さて、先日訪問した秋田県にかほ市のような‘ひらがな’表記の市名は、平成の大合併の頃に多く誕生しましたが、この‘ひらがな市名’について、皆さんはどのように思われますでしょうか?
私・稲生は幸いなことに漢字表記の市に住んでおりますが、政令指定都市・さいたま市も誕生しており、大変多くの住民が‘ひらがな市’に居住しており、自分の居住地をひらがな表記で書くのも珍しいことではないようになっております。
住所などは、単なる記号と同じようなもの。と考える人は、何も思うことはないのでしょうが、気になる人は気になるもので、今回は、そこのところを考えていきたいと思います。
現存している‘ひらがな市名’は、こちら の表にあるとおりで、31市あります。そのうち、ひらがな表記のみの市は23市です。
ここでは、市制施行日順に並べ変えてみます。
むつ市(青森県) 1960(S35)8.1 いわき市(福島県) 1966(S41)10.1
えびの市(宮崎県) 1970(S45)12.1 つくば市(茨城県) 1987(S62)11.30
ひたちなか市(茨城県)1994(H6)11.1 あきる野市(東京都) 1995(H7)9.1
さいたま市(埼玉県) 2001(H13)5.1 さぬき市(香川県) 2002(H14)4.1
東かがわ市(香川県) 2003(H15)4.1 いなべ市(三重県) 2003(H15)12.1
かほく市(石川県) 2004(H16)3.1 あわら市(福井県) 2004(H16)3.1
南あわじ市(兵庫県) 2005(H17)1.11 つがる市(青森県) 2005(H17)2.11
うきは市(福岡県) 2005(H17)3.20 かすみがうら市(茨城県)2005(H17)3.28
さくら市(栃木県) 2005(H17)3.28 伊豆の国市(静岡県) 2005(H17)4.1
うるま市(沖縄県) 2005(H17)4.1 にかほ市(秋田県) 2005(H17)10.1
ふじみ野市(埼玉県) 2005(H17)10.1 たつの市(兵庫県) 2005(H17)10.1
いちき串木野市(鹿児島県)2005(H17)10.11 紀の川市(和歌山県) 2005(H17)11.7
南さつま市(鹿児島県)2005(H17)11.7 いすみ市(千葉県) 2005(H17)12.5
つくばみらい市(茨城県)2006(H18)3.27 みどり市(群馬県) 2006(H18)3.27
みやま市(福岡県) 2007(H19)1.29 みよし市(愛知県) 2010(H22)1.4
あま市(愛知県) 2010(H22)3.22
以上となります。結構、たくさんありますね。
これらの解説等については、次回といたします。
« 1056.秋田遠征のご報告-その2- | トップページ | 1058.‘ひらがな市名’の是非-その2- »
「地理ネタ」カテゴリの記事
- 1254.日南市・串間市・志布志市(2024.04.26)
- 1209.『おいらせ』、『鬼怒川』、『富士川』など(2023.11.16)
- 1146.『21大都市』(2023.03.22)
- 1061.‘ひらがな市名’の是非-その5-(2022.05.20)
- 1060.‘ひらがな市名’の是非-その4-(2022.05.17)
コメント